やりたいことが見つからないときは立ち止まって考えるチャンス
- Tucksky
- 2023年6月15日
- 読了時間: 4分
「やりたいことが見つからないんです。」
小学生から高齢者さんまで、幅広い年代の方から同じ悩みをお伺いします。
ですが、その内容は誰一人として同じではありません。

自分が何をしたいのか分からず、将来について漠然と不安を感じる方もいれば、挫折を経験し、新たな目標を見つけられずにいる方もいます。
内容は様々ですが、「やりたいことが見つからない」という悩みに直面しているときこそ、自分自身を見つめ直し、新しい可能性を模索する大切な機会です。
知識や経験がないことには興味が持てない
私たちが何かをやりたいと思うのは、それに対する知識や経験があるからです。
“うるか”と聞いて、食べたい!と思う方はどのくらいいるでしょうか。
“ペロタ”と聞いて、やってみたい!と思う方はどのくらいいるでしょうか。
私たちは、見たことも、聞いたこともないものに関心を持つことはほとんどありません。
その事柄に対して関心が高く、自分自身で経験したいと思える時に、初めて「やりたい」と感じることができます。
様々な経験がない状態は、自分が何に関心があるのかすら分からない状態です。
何が自分に合っているのかを知るためには、まずは様々なことにチャレンジすることが大切です。新しいことを始めることで、自分が得意なことや興味を持つことを発見することができます。また、失敗や苦労を経験することで、自分自身の強みや克服すべき課題を見つけることもできます。
ちなみに、“うるか”は、鮎の内臓の塩漬けです。
“ペロタ”は、バスク民族発症の球技です。
こんな風に、少しの知識が加わるだけで、自分にとって興味がある/無いと、振り分けることができるようになります。
私は、うるかを食べてみたい、ペロタをやってみたいと思いました。
皆さんはいかがでしょうか?
やりたいこと=天職・・・だよね??
やりたいと思ってこの仕事を始めたのに、いざやってみるとイメージと違っていた。
こう感じて転職を希望する方はたくさんいらっしゃいます。
実際、やってみるまでは、「やりたいこと」だったことでも、実際にやってみると、自分に合わなかったということはあります。
実際にやってみたからこそ、それが自分に合わないと分かりました。
もし、実際にやってみることがなければ、それが自分に合っているかどうかは分かりません。
逆に、嫌々始めた仕事だけど、実際にやってみると楽しくて、その仕事を50年続けています。という方もいらっしゃいます。
やりたいこと=天職とは限りません。
でも、やってみないことには、それが天職なのかどうかは分かりません。
何かをやってみることで、自分の興味や関心がどこに向いているのかを確認することができます。
キャリアコンサルティングによる明確化
キャリアコンサルティングを受けることも、やりたいことを見つける上で有効な手段の一つです。キャリアコンサルタントは、あなたの強みや価値観を分析し、適性や興味に合った職業やキャリアパスについて一緒に考えます。キャリアコンサルティングはあくまでも自分自身が主体となって行うものであり、キャリアコンサルタントが一方的に答えを提示するものではありません。自分自身の内面を深く掘り下げ、自分自身と向き合う勇気が必要です。キャリアコンサルタントは、そんなあなたに寄り添う存在です。
客観的な評価
自己分析や適職診断テストなどを通じて、自分自身の特性や適性を客観的に見つめ直すことができます。
この、“客観的に”というのが重要なポイントです。
私たちは、年齢を重ねれば重ねるほど自分と付き合う時間が長くなり、自分のことが分るような気がします。その一方で、以前の経験をもとに、毎回同じ判断をしたり、自分はこうだと決めつけてしまったりすることもあります。
私にはショートカットは似合わない。
不器用だから細かい作業はできない。
成績が悪いから勉強ができない。
自分は短気だ。
客観的に自分を見つめることで、自分では気が付かなかった自分に出会うかもしれません。
やりたいことを見つけることがゴールではない
「やりたいことが見つからない」ことは悩みなのでしょうか。
やりたいことが見つかれば悩みは解決するのでしょうか?
自己の成長や達成感を求める気持ちは、私たちの内なるモチベーションの源です。
しかし、現実には、ゴールが遠すぎたり、失敗を経験したりして、自己の成長や達成感を感じられないこともあります。そんな時、「やりたいことが見つからない」状態に陥ることがあります。
「やりたいことが見つからない」ときは、達成感を感じられない時であったり、今の自分に満足できていないと感じる時でもあるのです。
こんな時には、やりたいことを見つけるよりも、どうすれば達成感を感じられるのかを考えることの方が大切だと思います。
この部分を無視して、やりたいことを追求しても解決には繋がりません。
やりたいことが見つからないときには、自分自身を見つめ直すチャンスでもあります。
そのために立ち止まることも大切です。
そして、やりたいことを見つけることは一旦置いておいて、どうすれば自分が納得できるのかを考えてみる。
人生の中で、そんな時間があっても良いと私は思います。